しょうこ飯遍歴
4年生の引退が迫る中、ブログ更新を停滞させてしまってごめんなさい…
ちゃんと4年生全員がラストブログを書けるのか!? ハラハラドキドキですね(他人事)
さてさて、
あゆが同期バースデー、ふーみんが同期旅行と4年間の振り返り記事を書いていましたね。
うーん、あと何が振り返れるかなぁ、、、なんて悩んだ結果、
圧倒的誰得、「しょうこ飯」で4年間を振り返ってみることにしました!
とはいえ、おそらく10回以上は開催しているしょうこ飯、
全部は紹介できない(覚えてない)ので、ざっくり!いきます!
(私が写真嫌いなので写真は残っていません。許してください)
1.(多分)最初のしょうこ飯
ずー様を招待して親子丼🐔を振る舞ったのがおそらく最初でしたね。1年の夏かな?
当時はホッケー部と演劇サークルを兼ねてて、バイトもできず、お金が出ていく一方、、、
外食なんてできなかったので手料理で!ということになった、のかな?多分。
ずー様、ちゃんと手土産(缶詰)もってきてくれてたのに材料費徴収していましたね。
2.初めて先輩を招いたキムチ鍋の会
1年の新歓期。
練習試合の遠征の後、新歓で使うクッキーの紙巻き(ホッケー部の連絡先を印刷した紙をひたすらクッキーに巻きます)の作業をうちでやりました。
けいさんと、くららさんの代4人、5人の先輩に囲まれて1年生は私1人だけ…
先輩方5人がクッキーの紙巻きをしている間、1人キムチ鍋づくりに精を出していました。
キムチ鍋ができたころには紙巻きが終わっていて、先輩だけにやらせてしまった…とちょっぴり罪悪感でしたね。
(というか、なぜ私の同期は来なかったんだw)
3.ひとみさんの代の引退時期
私が入部した理由になった2つ上の先輩方。
引退前後には駆け込みでいろんな人をしょうこ飯に招きました。
(といっても、結局できたのはかおりさん、まゆさん、つっちーさん、かな?うろ覚え…)
けいさんは好きすぎて誘う勇気が出なかった気がしますね。
好きな人にはうまく話しかけられないタイプです。
一番印象的だったのはかおりさんとしょうこ飯をした回。
前日にチーズケーキを仕込んで、朝から角煮🐖を煮て、豪勢なしょうこ飯でしたね。
めっちゃ恋バナしました。「恋愛マスター」なんて呼ばれたのはこのときからだったはず?
4.2年生の春休み
月・木・土と部活して、火・水・金と10-19時でインターンしていた2年生の春休み。
空いた月木の午前中と土日の夜に週1-2件はしょうこ飯をいれていましたね。
(今思えば正気の沙汰とは思えない…)
ともみのハンバーグ、せいちゃんの焼うどんがこの時期かな?
1番記憶に残ってるのはしもむさんのケバブ🥙事件(多分この時期)
「何が食べたいですか?」
「ケバブがいい!」
「え、私食べたことないですけど…」
「私も食べたことないんだよねー」
なぜ作れると思った!?
結局タンドリーチキンの素買って、絶対ケバブじゃないけど美味しいからまぁいいか
って感じのゆるーい会になりましたね。
5.3年の夏休み
たしか、日程調整に伝助を利用した回。
あかね、あさひ、ななお、ゆかとやりましたね。
正直ほとんど覚えてないのでパス。
6. くららさんの代の引退時期
桃子さんとはこの時期にやりましたね。
あとは、くららさん含むMF忘年会と、しもむさん含む班ご飯もうちでやりました。
あっこさんは、私が振る舞ったのではなく、あっこさんの家にお呼ばれしましたね。
(あれ、ふみさん、ゆかりさん、、、?)
とまぁこんな感じで、大量に開催してきたしょうこ飯ですが…
みなさんお気づきでしょうか?
実は同期とほとんどやっていないことを…
ということで、この間やりました!
すだち酒と鍋🍲の会
初めて挑戦したとき、「お酒というよりアロマ」と酷評されたすだち酒
そのリベンジに成功したのでお披露目を兼ねての同期メシ。
普段部活後にあんまり外食しないふーみんも参戦し、大賑わいでした。
最近は忙しくて自分から誘う余裕はないですが、
声かけてもらえさえすれば頑張るので、
まだしょうこ飯振る舞ってもらったことないよ!
しょうこ飯行きたいよ!
という人は声かけてください♡
ではお次は…
毎日研究三昧で、有機溶媒で荒れた右手が痛々しいあんな!
あんなは何で4年間を振り返ってくれるのかな?