¡Hola!
こんにちは、今年入部した1年の くら です! かなに引き続きタイトルから第二外国語アピをしてしまったわけですが、私は文科三類のスペイン語クラスに所属しています。 ところで、大学の方では先週あたりからAセメスターがスタートしました。授業、試合前の分析、自分で勝手にやっているプログラミングなどなどでてんてこまいな日々を送っていますが、Sセメスターと比べて¡生きてる!実感が強く沸いています笑 少し自己紹介をさせてもらうと、私は中高一貫の吉祥女子という学校に通っていました。6年間、週5練習のスパルタサッカー部に所属していたので三食もりもり食べに食べ、夜はたっぷり寝る健康生活を送っていました。(食べることが生きがいといっても過言ではない) こんな私なので、部活無所属で家に引きこもっていたSセメはお腹は減らないし、昼夜逆転するしで本当に屍そのものでした、、 ホッケー部に入部してからは、充実した大学生活を送っているなあ、、と自転車での帰り道に夜空を見上げながらしみじみと感じます。チャリ通なので。 また、私にとってホッケーの競技性はとても惹かれるものがあります。
你好!
こんにちは。新入部員のかなです。 まずは試合結果からお伝えします! 9/21(月) 立教戦(@大井ホッケー競技場) 結果は 東京大学0-3立教大学 でした。 応援してくださりありがとうございました! それでは改めて自己紹介をさせていただきます。 初めまして!夏からホッケー部に入部しました、一年文科一類のかなです。タイトルでちょっとアピールしてみたのですが、第二外国語は中国語選択です。7月くらいまでは風邪を引いた人に「むやみに薬を飲んではいけないよ」といえるほどの中国語の知識がついていたはずなのですが、夏休みに全く勉強しなかった結果ニーハオしか自信を持って言えないレベルに戻ってしまいました。日々の積み重ねが大事なんですね。趣味は音楽を聴くこと以外これといったものはないのですが、洋楽やK-POPのほかに中国人のアイドルとかも好きなので中国語の勉強頑張ります。 出身は東京都の頌栄女子学院で、中学高校とソフトボール部所属でした。大学では部活に入るつもりはなかったのですが、ちょうどバットでボールを打つのが恋しくなったところにスティックでボールを操るというぴ